意識してデザイナーズハイになれたら作業が捗ると思いませんか?

びっくりするほど仕事がはかどる時がある

気分が乗らないというか、やるべき仕事が山ほどあるのになかなか進んでいかない時もありますが、時々、「僕って天才なのかな」と思うくらいさくさく仕事が進み、アイデアがぼんぼん出てくることがあります。
これって、デザイナーズハイっていうんです。
ランナーズハイって言葉はよく聞くかもしれませんが、デザイナーズハイも同じで、どうしてなのかわからないけど、普段ならすごく辛いはずの作業が快適で時間がかかっても、苦労してもそれをいとわない気持ちになるんです。

ランナーズハイをわかりやすく説明すると、フルマラソンを走っているランナーは25キロ位から30キロ位にかけてものすごく辛い時間帯に入ります。
辛く、身体も重く、本当にもう走るのをやめようかなと思うくらいしんどい、でもここが勝負と必死に歯を食いしばり、その辛さを抜けると、今までの精神的な面や肉体的な面が嘘のように楽になり、どれだけでも走り続ける事が出来そうな時間帯が訪れる事があります。

この時間帯は苦しさがなく、走る事が楽しくて驚くほど体が軽くなって嘘みたいな状況になるんです。
この時、脳はあまりにも辛い、苦しいという状態が継続しているので我慢の限界が競うという時、エンドルフィンという成分を分泌し、身体を楽にする機能が携わっているようです。

研究では交感神経系が興奮し極限状態に入るとオピオイドと呼ばれる脳内麻薬様物質という成分が分泌され、ランナーズハイという状態になるといわれています。
このオピオイドという成分が「ベータ・エンドルフィン」というものだそうで、マラソンなどで長時間興奮状態が継続し限界近くなると、このエンドルフィンが分泌され、脳や身体を楽にしようという作用が働くといわれています。
実はリラックス状態の際に計測されるアルファ波が、ランナーズハイの最中、計測されるといいますから非常に気持ちよく、心地いい状態なのです。

科学的に証明されているといことはありませんが、ほとんどのランナーがこのランナーズハイを経験していて、これを味わうとものすごく辛いフルマラソンも、また挑戦しようという気持ちになるといいます。
ランナーズハイはよくゾーンに入ったともいわれます。

脳が疲労しすぎるとアドレナリンが出る?

僕もこうしたランナーズハイ的な仕組みを全く知ることなく、デザイナーズハイ状態を迎えた時、後から考えるとよくこんな行動をとったなと感心する行動をとっている時があります。
クライアントから依頼されたページの構築だけで精一杯なのに、目的や希望をよく考えて、指定された色や文字以外の印象が違うページを余計に作ってみたり、別パターンのサイトを作ってみたり、つまり、精一杯な状態なのに脳を明いっぱい利用できるほど好調で、別の作業にも手を出すという状態に陥りました。

その時は仕事がめちゃくちゃのっているという感じで、まさしく「ゾーンに入ったな」と思う瞬間でした。
デザイナーズハイになっていると、やらなくてもいい事を率先してやってしまうという事もありますし、その時だからこそできた作品がものすごくいい物だったりします。
ただ、その後訪れる疲労感はものすごいので、デザイナーズハイも善し悪しだな……と感じている僕です。